令和5年度地域懇談会を開催しました。
事業報告やインボイス制度、フリーランス新法についての説明会を行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
シルバー会員が描いた油絵「ガンバレ能登半島」。
羽咋川沿いの八重桜の風景画です。この羽咋川沿いの地域は大きな被害を受けました。
一日も早い能登の復興を願います。
今年も当センターをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
下記の期間、年末年始休業させていただきます。
12月29日(金)~1月3日(水)
来年も変わらぬご愛顧・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
今年も残すところあと数日・・・
中能登町シルバー人材センター様よりいただいた大きな門松が当センターの入口に設置されました!
ものすごく立派ですよね。中能登町シルバー人材センター様では独自事業として門松作りを行っています。
ご興味のある方はお問合せください。
当センターでは毎年11月に「シルバーフェスタ」と題してシルバーの普及啓発イベントを開催しております。新型コロナの影響で3年間開催を見合わせておりましたが、今年は4年ぶりに開催することができました。
会員の新鮮自家製野菜は毎回大人気!開場と同時に行列になることもあります。
不用品のバザー市も大好評です。
ステージショー①
「シニアギターサロンin羽咋」様によるギターの演奏
ステージショー②
大河流舞踊「寛久美会」様による日本舞踊、新舞踊
ステージショー③
マハロフラ教室「ルアナ」様によるフラダンス
ステージショー④
「羽咋ジュニアダンス教室」様による園児~小学生のダンス
寒い時期にぴったり。
あつあつの焼き芋ややきとり、フランクフルトも大盛況でした。
シルバー会員互助会華道クラブや習字クラブの作品も掲示。
小さなお子様が遊べるキッズコーナーも毎回大人気です♪
羽咋診療所様による骨密度検査などの出張健康チェックコーナーも多くの方が訪れていました。
ご来場いただいたみなさま、運営に携わっていただいたみなさまには大変感謝申し上げます。
ありがとうございました。
市民向けの剪定講習、最終回となる第3回の講習会を行いました。
今回は鶴多町のすこやかセンター前の敷地をお借りして、松の剪定の講習です!
参加された皆様、ありがとうございました。
羽咋市シルバー人材センターでは剪定会員さんを募集しております。
年々剪定班の会員さんは減少傾向にあり、せっかくご依頼をいただいてもお断りする事も多くなっています。
一緒に剪定班に加入して働いてみませんか。
剪定にご興味のある方はぜひお問合せください!
10月は全国一斉の「シルバー人材センター事業普及啓発促進月間」です。
シルバー人材センター事業を地域の皆様へPRするため、全国1300余のシルバー人材センターでは、ボランティア活動やチラシ配布などを行います。当センターでは毎年市内のお取引先の除草作業を実施しています。今年は多くのお仕事を発注いただいている羽咋市役所の庁舎周辺の除草作業や落ち葉拾いを行いました。強風の中でしたが、会員・職員合わせて36名が参加しました。
作業開始前、川口哲治副市長様よりご挨拶を頂戴いたしました。
シルバー会員同士の親睦を深めるため、会員互助会が主催するグラウンドゴルフ親睦会。19回目となる今大会は眉丈台地グラウンドゴルフ場で開催しました。
朝晩は少し涼しくなってきたとはいえ、日中はまだまだ暑い日が続きます。熱中症対策をしっかりと行い、男女合わせて22名の会員がプレーしました。参加されたみなさま、暑い中お疲れさまでした!
優勝・入賞されたみなさま、おめでとうございます!
一般市民向け剪定講習(第2回)を実施しました。
今回はすこやかセンター前の樹木を使って講習を行いました。
一般市民の方を対象とした、シルバーの剪定会員による剪定講習を実施しました。講師を務めてくださったのはシルバー人材センターで長年剪定業務をしていた井上さんと丸田さん。男女合わせて16名の方が参加くださいました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
まずは座学による講習。
次は早速実践!センターの松を使って剪定方法を学びました。
サツキの剪定実習も行いました。
暑い中、お疲れさまでした。
令和5年度定時総会を開催しました。ここ数年は新型コロナの影響で規模縮小・人数制限を設けていましたが、4年ぶりに通常の形式での開催となりました。31名の会員が出席くださいました。
また、岸羽咋市長、浜名羽咋市議会議長、屶網七尾公共職業安定所羽咋出張所長、政氏羽咋市商工観光課長がご来賓として来場くださいました。
委任状・議決権行使書による賛成を含む過半数の賛成を得たため、議案はすべて承認可決されました。
あいさつをする山田理事長
祝辞を述べる岸羽咋市長
会員互助会の定時総会も4年ぶりの開催となりました。
剪定会員向けの剪定講習会を実施しました。今回は、押水グリーンセンター・松田社長様が講師をしてくださいました。実技の時間は設けず、座学のみの講習会でしたが、質疑応答も活発におこなわれ、有意義な講習になりました。