シルバーはつらつ塾 3B体操教室を開催しました! 令和5年3月14日

 羽咋市シルバー人材センターでは様々な普及啓発イベントを行う”シルバーはつらつ塾”を定期的に開催しています。第4回目となる今回は3B体操教室を開催しました。3B体操とは、音楽に合わせてボール、ベル、ベルターという用具を使いながら行う健康体操です。高齢者でも無理なく行うことができます。

 今回は18名の方に参加いただき、体操を楽しんでいただきました♪

地域懇談会を開催しました!              令和5年3月

 新型コロナウイルスの影響で令和元年度から開催中止となっていた地域懇談会ですが、今年は4年ぶりに開催することができました。地域懇談会とはシルバーの事業報告会や意見交換会等を行うもので、今年は3月6日~9日にかけて開催しました。会員さんの活発な意見が飛び交いました。

マイナンバー出張申請受付会         令和4年12月1日(木)


 普及が進むマイナンバーカードですが、よくわからないし、手続きが難しそうで、作るのになかなか重い腰があがらない・・・という方の為に、出張申請受付会を開催しました。羽咋市役所の担当者が来所され受付をしてくださり、会員や会員家族の方10名が手続きされました。申請書を記入、写真を撮り、5分ほどで申請手続き完了!「ほんで終わったんけ?!」と簡単に手続きができて驚く方もいらっしゃいました。

第3回シルバーはつらつ塾開催!       令和4年11月8日(火)

 シルバー人材センターの普及啓発イベント『シルバーはつらつ塾』を開催しました。第3回目となる今回は羽咋市酒井町の永光寺の屋敷智乘老師による『中世能登を語る』をテーマにした講演会を行いました。会員以外にもたくさんの方が来場され、真剣に耳を傾けていました。

ボランティア(除草作業)を行いました    令和4年10月7日(金)

 10月は全国一斉のシルバー人材センター事業普及啓発促進月間です。シルバー事業を地域の皆様へPRするため、全国1300余のシルバー人材センターでは、ボランティア活動やチラシ配布などを行います。当センターでは今年もセンター近くの「道の駅のと千里浜」さんの敷地の除草作業を行いました。あいにくの雨で肌寒い中でしたが、職員・会員合わせて41名が参加しました。参加された皆様、ありがとうございました。

自然栽培田 稲刈りを行いました       令和4年9月28日(水)

 宇土野町にあるシルバーeco農園の田んぼで自然栽培米の稲刈り作業を行いました。

今年で米の栽培も終了となります。小雨が降る中での作業だったため少し時間がかかりましたが、最後の稲刈りは無事終了しました。

会員互助会グラウンドゴルフ親睦会を開催しました!                                    令和4年9月22日(木)

 

会員互助会主催による第18回グラウンドゴルフ親睦会が、中川町の邑知の郷グラウンドゴルフ場で開催され、男女合わせて20名が出場しました。

暑さが落ち着き、屋外で体を動かすのにはちょうどよい日でした。

参加された皆様、運営に携わった互助会幹事の皆様、お疲れさまでした!

 

左から

松本会員互助会長

総合準優勝 楠さん

総合優勝  尾崎さん

3位    浜田さん

山田理事長

 

おめでとうございます!

農園班視察研修               令和4年7月14日(木)

 eco農園班のメンバーで視察研修を実施しました。(名目上は視察研修ですが、プチ旅行です。)

新型コロナウイルスの影響で、2年間実施できていなかったのですが、今年で農園の活動が終了することから、最後に思い出を作ろう!ということで、小松市の「叡智の杜 苔の里」や「道の駅こまつ木場潟」などを訪れ、2年ぶりの視察を楽しみました。写真は敷地内に美しい苔が広がる「苔の里」の見学中の様子です。ガイドさんのわかりやすい説明もあって、一層楽しめたのではないでしょうか🎵

自然栽培米 田植えをしました        令和4年5月30日(月)

 宇土野町の自然栽培田で会員5人が田植えを行いました。

今年で7年目となる自然栽培米事業。羽咋市の名産でもあり、無肥料・無農薬で栽培します。

暑い中、お疲れ様でした!


定時総会開催                令和4年5月27日(金)

令和4年度 定時総会を開催しました。

今年も新型コロナウイルス感染対策として規模縮小、少人数での開催となりました。

会員表彰を受けた会員さん(写真中2名)と山田理事長(左端)、日下副理事長(右端)

農園班活動スタート!                  令和4年5月

 今年もシルバーeco農園班の野菜作りがスタートしています。

今年度をもって農園事業を終了するため、栽培している野菜の種類は少ないですが、会員さんたちは元気に作業を行っています!